カテゴリー:プレゼンテーション
-
[097]スピーチの効果的な練習法(本番直前)
「スピーチの効果的な練習法(事前練習)」はこちらをご覧ください。 プレゼンテーション本番は、練習の時間も限られていますし、緊張Maxではないかと思います。直前にするとよい3つのポイントをまとめました。 移動… -
[096]スピーチの効果的な練習法(事前準備)
プレゼンテーションはスピーチとスライド(資料)の2つからなります。 多くの人は、スライド(資料)が完成した時点でプレゼンテーションの準備のほとんどが終わったと思っています。プレゼンテーションはスピーチで決まります… -
[072]メリットたくさん!ビジネスプランコンテストに応募しよう
ビジネスプランコンテストとは、自分のビジネスプランを発表して、最も優れたプランを表彰するイベントです。 ビジネスプランに出場するメリットは、 自分のビジネスプランを第三者に評価してもらえる賞をもらえると対外… -
[060]プレゼンテーションに説得力を持たせるノンバーバル・テクニック(その3)
プレゼンテーションに説得力を持たせるノンバーバル・テクニック(その1)はこちらプレゼンテーションに説得力を持たせるノンバーバル・テクニック(その2)はこちら 5.言葉の聞き取りやすさ… -
[059]プレゼンテーションに説得力を持たせるノンバーバル・テクニック(その2)
プレゼンテーションに説得力を持たせるノンバーバル・テクニック(その1)はこちら 3.表情 【効果】 内容の理解度を上げる アイコンタクト同様、表情で「楽しさ」「悲しさ」「怒り」「難しさ」等… -
[058]プレゼンテーションに説得力を持たせるノンバーバル・テクニック(その1)
コミュニケーションには、バーバルとノンバーバルがあります。 バーバルは言葉によるコミュニケーションです。ノンバーバル・コミュニケーションとは、言葉以外の手段によるコミュニケーションです。例えば、表情、ジェスチャー… -
[057]プレゼンスライドは「読ませる」のではなくて「○○○」のがコツ
パワーポイントスライドは主役ではなく脇役です。つまり、スピーチを伝えやすくする「サポート」として効果的。スライドが主役になってしまうと、そもそもスピーチをする必要がなくなります。 1.スライドは「読ませない」 … -
[056]聞き手が前のめりになるプレゼンストーリーの作り方
1.ストーリーづくりのコツ 「結論優先か流れ優先か」 ストーリーの作り方には、「結論(ポイント)⇒個別の理由・説明⇒具体例⇒まとめ」でまとめるPREP法と、「概要⇒詳細⇒結論」でまとめるSDS法の2つのパタ… -
[008]上手いプレゼンテーションは上手に話すことだけではない
プレゼンテーションで一番大事なことは、「自分の伝えたいことを聞き手に正確に伝える」です。 当たりまえのように聞こえるかもしれませんが、実は意外と難しいのです。 1.声が小さい、自信なさげな言い方2.目を合わ…